
名作ゲーム「大神」の主人公アマテラスです!
購入は発売直後でかなり前なのですが、1月1日お正月に更新するならこの子だろうと思ったので今更ですがレビュー記事を書きました。
商品情報
商品名 | ねんどろいど アマテラス DX Ver. |
メーカー | マックスファクトリー |
作品名 | 大神 |
価格 | 7,700円 (税込) |
発売時期 | 2020年11月 |
原型制作 | 枡氏・タイゾウ氏・湯淺浩氏 |
この世の命が、蘇る
大人気ネイチャーアドベンチャーゲーム『大神』より「アマテラス」がオプションパーツ盛り沢山のDX Ver.になってキャラクターデザイナー吉村健一郎氏の監修のもと、ねんどろいど化。交換用表情パーツは、凛とした「通常顔」とチャーミングな「口開け顔」が付属。オプションパーツとして、旅の相棒「イッスン」と妖怪との戦いに使用する神器「真経津鏡」をご用意いたしました。さらにDX Ver.には「都牟刈大刀」「足玉」などの神器のほか、「変な形の大根」が追加で付属します。さぁ、「ねんどろいど アマテラス」と一緒に災厄を振り払う旅に出よう!
グッドスマイルカンパニー公式サイトより
いろんなハードでリメイクされている大神ですが、PS4版が出た年は大みそかに記念トロコンしてました。確か発売が年の瀬だったんですよね~!
今でもふとプレイしたくなります。Switch版買っちゃおうかなあ、手軽に出来ますし。
パッケージなど




金の箔押しが眩しい豪華なパッケージです!側面の赤が和っぽくて好き。
写真だとわかりませんが、内側の台紙も鶯色~桜色のグラデーションがかかった和柄で凝ってます。

ブリスターは一段+αです。
台座や支柱類が袋に入ってブリスター裏にくっついています。
いろいろ写真

まずはアマテラスといえばこれ!な神器「真経津鏡(まふつのかがみ)」を装着した状態で!
四つ足の安定感半端ないので、普通に立たせるぶんには台座要らずなところが嬉しいです。
神器はどれも透明ジョイントで背中にあるダボと接続する形になっています。これが結構固くて(冬だと特に)毎回どっか壊しそうで怖いです。変に力を入れてしまって本体をすっ飛ばしちゃったことも何度かあります…。

アマテラス自体ももちろんですが、初見で惚れ込んだのがこの鏡のデザインでした。
ゲーム画面で見るこの鏡の炎の動きがほんと綺麗で見惚れましたね~!ねんどろいどらしくデフォルメされてますが、色合いといい造形といいあの神々しさがそのままで感動します。
日本書紀によれば「真経津鏡」は 「八咫鏡(やたのかがみ)」の別名といわれています。神宮(伊勢神宮)の御神体として有名な、三種の神器の一つですね!
ゲーム中でも最終的に八咫鏡になりますが、デザインはこの一番最初の真経津鏡が好きですね~。「沖津鏡(おきつかがみ)」も動きが好きで使ってたなあ。パズルみたいにばらばらになったりくっついたりするので、フィギュアにはしにくいデザインですが…。

台座を使う場合はこんな感じでおなかに支柱を挿す感じになります。
それにしてもどの角度から見てもちゃんとかわいい狼(犬)ですごい。
体型的にはチビテラスっぽいんですけど、顔がちゃんとアマテラスなところもすごく気に入ってます。

DX Ver.には通常版に加えて神器二種と変な形の大根が付属します。
上の写真は神器の一つ「足玉(たるたま)」です。勾玉ですね。ゲーム的にはなんというか…鞭みたいな使われ方をします。最初使った時「えっ、そう動くの!?」って思った記憶が。
ゲームやイラストではアマテラスの首周りに浮いてるようなデザインでしたが、ねんどろいどだと隙間が狭いぶんマフラーみたいに巻き付いてるように見えてかわいいです。

ついでにもう一つの神器「都牟刈太刀(つむがりのたち)」です。
大神の武器カテゴリは鏡・勾玉、剣の三つで、剣が一番武器としてスタンダードな感じがしますが私はあんまり使ってなかったです。デザインかっこよくて好きなんですけど、それ以上に鏡が好きすぎました。表は鏡、裏は勾玉が多かったかな~。

口開け顔は舌の部分が外せるようになっていて、あいたところに変な形の大根をはめこんでくわえさせることが出来るようになっています。つまようじとかあると便利かも。
イッスン、実物も綺麗ですが写真映えしますね~!
予約はせず発売後にフィギュアショップで買ったので、グッスマオンライン特典の幸玉は入手出来なかったのが悔やまれます。

原作イラストレーターさんのこだわり監修ポイント、おしり。
この黒点は確かにアマテラスのチャームポイントですね!

どうぶつはマズルラインがよく見える角度で撮っちゃうので正面の写真があんまりなかった…!
前足3種、後ろ足2種でけっこうポーズの幅も広く遊び甲斐があります!
ただ特殊な構造をしてるので、扱いは他のねんどろいどに比べるとちょっと難しいかもしれません。
前足の付け根のところの毛のパーツとかぽろぽろ取れますし、首のはめこみも慣れるまで結構手こずりました。パーツ交換の際に勢いあまって落としちゃったりして、結構キズ入っちゃってます。写真でも特に修正してないのでわかるかも。
あと白いので汚れが目立ちますね~!フィギュア触る時は基本的にゴム手袋してるんですが、アマテラスは特に慎重に扱ってます。

遊んでるとゲームやりたくなります~。
良いフィギュアです!

パーツはまとめると意外とシンプルな構成です。

パーツメモ
フェイス | 通常顔、口開け顔 |
胴体 | 胴体、尻尾、胸毛 |
脚部 | 伸ばし前足×左右各2種、曲げ前足×左右各1種、飾り毛×左右各1種 伸ばし後ろ足×左右各1種、曲げ後ろ足×左右各1種 |
オプション | イッスン、真経津鏡、足玉、都牟刈大刀、変な形の大根 |

以上、ねんどろいど 1365-DX「アマテラス DX Ver.」のレビューでした!
背景用紙:ニューカラーR きんいろ/NTラシャ 赤
投稿者プロフィール

最新の投稿
フィギュア2022.06.23ねんどろいど 1756「中国/ヘタリア World★Stars」【レビュー】
フィギュア2022.05.29ねんどろいど 1464「山姥切長義/刀剣乱舞-ONLINE-」【レビュー】
フィギュア2022.05.29ねんどろいど 690「山姥切国広/刀剣乱舞-ONLINE-」【レビュー】
フィギュア2022.05.20ねんどろいど 1701「初音ミク NT」【レビュー】