こんにちは、しるこです。昨晩久しぶりに映画館に行きました!
コロナが流行りだしてからまったく行ってなかったので、実に1年以上ぶり?
上映前に映画館の換気実験の結果とか安全性の実証的な映像が流れてて、映画館もいろいろ努力してるんだろうなあ…としみじみ思いました。
でも最寄りで行きつけの映画館はコロナ前からいつ行ってもガラガラです😂今回もほとんど人がいませんでした。

あんまり興味がなくて映画化されてたこと自体知らなかったのですが、身内にモンハン好きが多いので釣られて観に行った感じです。なので事前情報一切なしでしたが、面白かったです!
主人公は現代アメリカ(たぶん)の軍人さん。砂漠で謎の嵐に巻き込まれて主人公含むチームが丸ごとモンハン世界に飛ばされる、よく聞く異世界転生ものっぽい感じの導入でした。
その先は現代知識と現代兵器で無双…どころか全員蹂躙され尽くして絶望でしたね。
メインで出てくる大型モンスターは「ディアブロス亜種」「ネルスキュラ」「リオレウス」…だったかな❓
どのモンスターも迫力が凄かったです!
特にネルスキュラ(蜘蛛っぽい見た目の大型モンスター)関連のシーンは絶望感とか気持ち悪さとかがダイレクトに伝わってきて良かったです。すごいグロいわけじゃないんだけどぞわぞわする気持ち悪さっていうのかな、直視出来る範囲の気味悪さの塩梅がちょうど良くて楽しめました。
後から知ったんですが映画のバイオハザードと同じ監督さんだと聞いて、シーンの緩急のつけ方や緊張感の表現がどことなくホラーっぽいのはそれでなのかな~と納得しました。といっても、映画のバイオハザードは観たことがないので、ちゃんと見較べたわけではないんですけど💦
リオレウスはどのシーンもカッコ良かったですね!
人を空中に打ち上げてピーナッツみたいにひょいパクしてたシーン、残酷極まりないんですけど妙に愛嬌があって可愛くて好きです。
モンスターも凄かったですけど、主人公とハンターさんも凄かったですね!
格闘シーンもカッコ良かったし、なにより主人公の精神的な強さが随所で感じられるのが観ていて気持ち良かったです。ちゃんと強い理由がわかるので、あの世界に飛ばされて生き残れたことにも説得力がありました。好きだなあ。
ラストは身内で賛否両論真っ二つでしたが、私はあの終わり方がとても好きでした。
モンハンにはプレイヤーそれぞれの物語があるためか、人によって観てるところが全然違うのも面白いところでしたね!
「頑なに剣モードを使わないスラアク使い」だとか「わかってたけど影も形も見えない笛」だとか、やっぱりゲームユーザー目線では武器が気になるみたいでした😆
私も気になったところがあったんだけど、どこだったかな。忘れちゃった。
Blu-rayが発売されるかネット配信が開始されたら、もう一度観たいと思います。
投稿者プロフィール

最新の投稿
園芸2023年3月27日アブラムシとの仁義なき闘い
収納2023年3月14日ラベルライターを購入しました|Brother P-TOUCH CUBE PT-P710BT
データ2023年3月14日ハーブとスパイスの表記辞典(英語・日本語他)
データ2023年3月12日事故発生日時順メーデーメモ