こんにちは、しるこです。
シソくんをくれた職場の人から、シソは湿度と温度の変化に弱いからベランダに出しっぱなしの方がいいよ!と教わったので今日からシソくんはベランダが定位置です。
あとサニーレタスみたいにしなしなしちゃうのは日光が足りないかららしいです。へえー!

ちまちま収穫してるのでそんな育った感はないかもですが、みんな元気です。
トマトソースに刻んで入れた摘みたてバジルはほんっと美味しかったー!あとバジルはピザにも乗せて、シソは明太子とチーズと一緒に卵焼きにしました。ピザと卵焼きは乳製品入りだったので自分では食べてないです😂<魚卵もにがて
作るのが楽しい料理は大体自分じゃ食べられないんですよね…菓子パンとか…。
常々疑問に思ってるんですが、乳アレルギーのイタリア人ってなに食べてるんですかね❓
乳アレルギーが食べるものがない飲食店ランキングぶっちぎり一位(個人調べ)であるイタリア料理店を見掛ける度にほんのり疑問です。

3体目のロシアさん。
予備を買うって習性がないので、グッスマ公式の「お一人様3個まで」の制限を見て「3個も買ってどうするんだろう🤔」って思ってたのに、まさかこんなことになるとは😂
初代はもう頭皮が(シンナーによる浸食で)限界を迎えているので、表面処理して塗装して銀髪担当として就任予定です。写真の2代目はここから削り実験体になって最終的には薄い金髪担当として就任、3代目は未開封で無傷です。
で、せっかくだから身体もちょっといじるかな~ってことで旧軍服に魔改造してます。
…魔改造ってエッチなフィギュアだけに使う言葉でしたっけ❓まあいいや。

とりあえずちょこちょこと削ったりパテを盛ったり。
型紙から服作るよりは楽でしょ!って思ったけど、うーーーーんどっちも違うベクトルで同じくらい面倒だなーー😂
裾もうちょっと長い方がいい気がするけど、せっかく綺麗なラインが出てる造形なのでこのままでいくつもりです。裾伸ばすなら腰から下のライン全部修正しないといけないし。
襟元の情報量えぐくて表面処理も造形も手間がかかるのに、マフラーでほとんど隠れちゃうのほんっと無情。
投稿者プロフィール

最新の投稿
園芸2023年3月27日アブラムシとの仁義なき闘い
収納2023年3月14日ラベルライターを購入しました|Brother P-TOUCH CUBE PT-P710BT
データ2023年3月14日ハーブとスパイスの表記辞典(英語・日本語他)
データ2023年3月12日事故発生日時順メーデーメモ