
もともとは茄子の揚げびたし用に調整したレシピですが、他の野菜でもわりと合うと思います。
かぼちゃ、ししとう、パプリカ、アスパラガス、ズッキーニ、れんこん、さつまいも、まいたけなどがおすすめです。
材料
2~3人分くらい
水 | 200㏄ |
白だし | 小さじ2 |
濃口醤油 | 大さじ1と1/3 |
薄口醤油 | 大さじ3 |
みりん | 大さじ3 |
お好みの野菜 | 適宜 |
作りかた
野菜以外のすべての材料(水、白だし、濃口醤油、薄口醤油、みりん)を漬ける用の容器に入れてよく混ぜておきます。
POINT
アルコールが気になる場合は煮切ってアルコールを飛ばしましょう。
水と白だしはお好みのだし汁200㏄でもかまいません。
STEP
1
野菜を食べやすい大きさに切って素揚げにします。切り方はお好みで。
我が家では茄子は皮を剥かずに乱切り、かぼちゃは5ミリ厚くらいに切ります。
ししとうは竹串などで数か所穴を開けておかないと爆発するので気を付けましょう。
揚げる時は油が汚れにくい食材から揚げていくと良いです。
STEP
2

揚がったらジャーレンや網バットなどに上げて油を切り、熱いうちにSTEP1の漬け汁の中へ入れます。
粗熱が取れたら冷蔵庫でしばらく馴染ませます。味が染みたら器に盛り、お好みで大根おろしなどを添えます。
POINT
かぼちゃは漬け汁を濁らせがちなので、他の野菜とは別に漬けておくと見た目が綺麗になります。
STEP
3